【令和6年能登半島地震】カツリーズサイクル塗装工場の再建(内灘町西荒屋)
クラウドファンディングに、ご支援や応援をいただいたみなさま、本当にありがとうございました。

basasiya.com
能登
BLOG

珍しく国産工具のテストに

■HOZAN C-371

チェーン切りってのが、工具箱のスペースを以外にとってしまう。
僕は、チェーンによってチェーン切を変えているから、常時3種類を工具箱に入れている。
シマノ用、トラック用、そしてカンパ用を入れてないと、安心できない。
ちゃんと理由もあるんだけど、一番はカンパ!
作業の最後にカシメてやる必要があるから。
もし、3つのチェーン切を1個にできればと、今までにもマルチ適合の物をテストしたけど・・・(;’∀’)
なかなかね~
まあ~プロが使うってレベルの工具としては、いただけない仕上がりの物だったりした。

一言にチェーンって言っても、随分とサイズや規格があるんだけど、余程特殊な物を除いては、その差はチェーン自体の厚み。
この厚みを上手に調整してくれるのであれば、一つのチェーン切りで賄えるって事なんだけど、このチェーン切りがその機能を兼ね備えたって品物。




チェーンを固定するガイドが、チェーンの厚みに合わせて動いてくれるから、これ一つで、ほとんどの規格をカバー出来るって事だ。

 

カンパのカシメに関しては、少々面倒だけど、グリップの底に仕込まれた予備矢と一緒にアタッチメントが隠されてる。

この手間がどうだって?事なんだけど、うちではほとんどの客がカンパユーザーだから、店じゃ使ってられないと思うんだけど、これが出張工具箱って事になると、話は別。
とにかく工具の数を減らしたい僕には、使える工具だったらありがたいんだけど。

しばらく店でテストしてみて、またご報告します。

関連記事

  1. 簡単バイクスタンド

  2. Vol,5 金澤のNAKAGAWA-ANV25

  3. 年末年始のお知らせです。

  4. 忘年会のお知らせ 12・19(金)18:30~

コンソメスープでホッコリ!(#^.^#)!

  • カッコイイ自転車乗りになろう!講座 受講生募集

  • PAGE TOP