Loading

BLOG

Спутник луна – No.0031

DSC03809

DSC03829 DSC03852
まずはここから、ラグのマスキングが決まらないとすすみません。
ロゴもメッキを使用するのでマスキング。

DSC03853 DSC03854
キャンディーピンクを部分的(ロゴのフチ等)に塗ります。
乾燥後、一旦ロゴ等のマスキングを剥がします。

DSC03883 DSC03899
ピンクの部分をマスキングして

 DSC03900 DSC03901 DSC03904
 キャンディーピンク ⇒ キャンディーブルー ⇒ キャンディーブラックと色を塗り重ねます。
 ※ピンクはワザと色ムラにして、光が当たると場所によって色の変化がでるようにしました。

DSC03939 DSC03942
ヘッドとシリアルナンバーシールを貼り、1回目のクリヤー
硬化後、段差取りの為、耐水ペーパーで水砥ぎ

DSC03948 DSC03949
土星マークを塗って、2回目のクリヤー
硬化後、耐水ペーパーで水砥ぎ
3回目のクリヤーで完成!

 DSC03952 DSC03953 DSC03954
 DSC03955 DSC03956
DSC03965

ヘッド・シリアルナンバーはシール、その他は塗装での作業です。

by カナペン

[contact-form-7 404 "Not Found"]

Quoc-Night いいね~

明日の営業は15:30迄と・・・(;´・ω・)

関連記事

  1. スプートニク No,0011 アルゼンチンタンゴ

    2013.04.23
  2. SOLOIST CARBON BLACK Version

    2008.11.22
  3. S-WORKS SL3 – コンタドール レプリカ 2011

    2015.01.03
  4. クラシックビアンキへの変貌

    2015.05.13
  5. La fotografia del girasole 

    2010.06.29
  6. Cinelli の再塗装、アレンジを加えて!

    2011.03.11
PAGE TOP