【令和6年能登半島地震】カツリーズサイクル塗装工場の再建(内灘町西荒屋)
クラウドファンディングに、ご支援や応援をいただいたみなさま、本当にありがとうございました。

basasiya.com
能登
BLOG

韓国間もなく終了

10日間の戦いが間もなく終了。
プロチームのメカニックにミスは許されない。
しかし過ちを犯すのが人。
だけど…許されない。

あと一時間で最終ステージがスタートする。

どうか自転車の神様よ…

関連記事

  1. LOVE七尾 再製作します

  2. カツリーズNEWロゴです!

  3. 3月2日遅刻営業となります。14

  4. 珠洲往復300kmと、ちょっとの旅vol、4

  5. カツリーズ語録◆シマデロ◆

  6. 3/10自転車教室 COG COGオープンデー 情報更新

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (3)

    • 関西人
    • 2009年 6月 25日 12:52am

     伝統あるチーム、NIPPO COLNAGOもコミュニィサイト等があるといいのに・・・ポストカードやサコッシュ、キャップ ボトル等の販売があると一層盛り上がると思うのですが。
     ファンサービスもあるとロードレースの底辺の拡大のもなると感じるのですが・・・。

    • katsuri
    • 2009年 6月 25日 10:26am

    NIPPOを応援していただき、有り難うございます。
    この話題は、何度と無く大門さんと話した事があります。

    企画する人がいて、プロジェクトを組んで創りあげていくファンクラブやサイトよりも、自然発生的に出来上がっていくのが理想だとの結論ってことになりました。

    それにしても最初の種が必要で、誰が何処で蒔くのか・・・

    • 関西人
    • 2009年 6月 25日 9:47pm

     関西にはプロ野球やプロサッカーの球団がいくつかあり何度か訪れますが、阪神地区にある球団などは改装工事も終えてボールパークの雰囲気です。一筋に応援されている方もおられますが、それこそ近年においては自然と広がりスタジアムは多くの人で溢れています。勝つに越した事はありませんが、その雰囲気に浸るだけでも楽しくなります。不思議なものです。
     プロサッカー、Jリーグも今は、私が中学生の頃に訪れたJSL時代とは比べ様もないくらいに盛り上がり、J1 J2 JFL といった地方から都会までにチームが存在し、代表ではワールドカップにも出場し、クラブワールドカップでは、昨年ガンバ大阪が世界3位にまでなりました。
     
     日本のロードレース、自転車競技もその様になって欲しいと思う一人です。

     FORZA katsuri  ではでは
     

PAGE TOP