Loading

BLOG

DurasekのCOLNAGO

時代的にはエルネストがコルナゴを去る直前頃、UAE-Emiratesに所属するDurasekが使用したバイクがメンテナンスに入ってきた。
本格的にディスクブレーキがプロのレースにも導入されだした頃と重なる。
現在のオーナーは写真家の砂田氏。
ツールド能登に参加頂いた時、ブレーキの不調との事でメンテしたのだが、時間的な制限もあり、応急処置で無事に完走していただいた。

ワイヤ交換だけで済むのかとも思ったが、古いワイヤーを引き抜くときの引っ掛かりが気になる、
アウターを確認すると・・・・

経験と、手の感覚はやはり大切です。
キャリパーの動きも怪しいので、オーバーホールに入った。

特にこの時代のカンパは構造がシンプルで、作業が早い。

時代はディスクへと移り、こういった作業も減っていくのかな・・・
事実、この分解作業で必要となる12mの薄口スパナは、そうそう使わないので、探すのに時間がかかってしまった。。。。
されど、得意な年式のメンテナンスは、楽しい時間でした。

パーツ 価格工賃
CG-BL500ブレーキケーブルセット一式¥3,580¥5,000(バーテープ直し込み)
リアブレーキメンテナンス¥3,700
ブレーキシュー交換・位置の調整 (持ち込み)¥1,400
合計¥13,680

11月12日 本日15時より

還暦ジャージVintage1964発表

関連記事

  1. T氏のTIME 続報

    2010.03.19
  2. ピスト決戦ホイール 入荷!

    2010.07.22
  3. ツールドのと 早割申し込み開始3/31迄 Tshirtプレゼントも!

    2020.01.29
  4. カフェド新作サンプル入荷

    2016.11.18
  5. 本日25日は16時より営業

    2012.08.25
  6. 鉄にアボセットの意味解説付

    2015.03.30
PAGE TOP