Loading

BLOG

メンテスタンドの決定版 RS-1600

これしか無いと思います・・・

今まで、僕が海外遠征をに行く時のお供は、このモデルの前型RS-1500でした。
理由はコンパクトである事と、2,5kgというブッチギリの軽さ!

RS-1500の問題は全て解決!

しかし軽量を突き詰めた結果、BBの分解のような力のかかる作業では、一旦地面に降ろさなければなりませんでした。その問題を全て解決したのがこのRS-1600です。

更に~
整備で忘れちゃいけないのが、ヘッドのグリスアップ!

オプションのリアエンドハンガーを取り付ける事で、写真のように自転車を反転させて作業ができるんです。
付けっぱなしでOKなので、面倒じゃないです!
RS-1500とは異なり,3本の脚は一度に開閉できます。また開閉時のロックを行なう専用のクイックレリーズも備わっています。

洗車にも最適

スタンド上部の水平回転機構と,ほとんどがアルミと樹脂とでできている構造により,RS-1600は自転車の洗車に使うことにも適しています。まず片面を洗い,そのままくるりと回せば反対側も同じ立ち位置のままで洗うことができます。
はい、これで1600に決定です!チャンピオン~

◆MINOURA RS-1600メンテナンススタンド  ¥16000
送料:¥800 代引き手数料 ¥400

◆RS-1600用リアエンドハンガー   ¥3000
送料:¥500 代引き手数料 ¥400

◆オプションセット特別価格  ¥18000
更に・・・送料サ~ビス

    お名前 (必須)

    メールアドレス (必須)

    お問い合わせ内容

    メッセージ本文

    いしだ壱成号を作る事に・・・

    ★第6回「サンタをさがせ!!」 12月4日

    Related post

    1. エスプレッソ パンク修理剤 1150…

      2013.05.17
    2. 錆に負けない ヴィプロス マリンルブリカント 2014.03.07

  • Silcaよ永遠に

    2020.06.06
  • ホイールバランスサービス開始

    2013.06.06
  • ヘッドパーツには ヴィプロス マリン グリス 2013.09.12

  • TOPEAK ペダルバー ¥3,600

    2011.03.18