BLOG

エルゴレバーのメンテ

たてつづけ・・・

先週からエルゴのメンテが、じゃんじゃんばりばりなんです。
基本的に右レバー(Rメカ)のバネ。内装の2ヶが屁たってしまう。
新品時に、ちょっとした小細工をしてから納品しているので、通常より長持ちするんだけど、それでも3年目位が限界。逆にそれ以上もつ人は、もっと練習しなさい信号が点滅。
部品の交換と、洗浄組み上げで、5分くらいの作業。バネは500円もしない・・・・
幾らもらったらいいのだろうか??
去年100ヶ密輸したバネが、凄い勢いで減っていく~~~
09モデルでも使えるんやろか?誰か調べてくれ

関連記事

  1. KINGからの電話

  2. 韓国初日

  3. 10/26 Ciaoミニミニサイクリング大会

  4. GUERCIOTTI  LEMBEEK Disc 

宮澤崇史さん講演会企画中

  • クラウドファンディングに挑戦中!

  • コメント

    • トラックバックは利用できません。

    • コメント (3)

      • Kino
      • 2008年 12月 01日 8:55am

      自転車屋さんの手間賃って安いですよね
      これは本当に技術に見合った 技術料が回収出来ていないと
      何時も思います

      私の場合 水道の修繕費は
      一番簡単なパッキンの交換で8千円から ま、お客さんの時間に合わせての
      出張料が大半かも分かりませんが・・・

      ちなみにT.V等で良く宣伝している
      24時間対応の所 3000円からなんてとんでも無い話で
      トイレの水が止まり難い で来てもらうと
      多くの方が 3万5千円程度支払っています

      • katsuri
      • 2008年 12月 01日 12:40pm

      ◆Kinoさん
      なんか、兵庫県在住のメカニックおじさんから、
      オススメメンテナンスグッズが届いてました~
      有り難うございます。早速試させていただきます。
      でも僕が一番気に入ったのは、琥珀色のマイクロロン!
      これで、今夜早速チューニングしてみます!

      • Kino
      • 2008年 12月 01日 2:45pm

      もう到着とは 日本の運送業界は優秀ですね

      メンテグッズ 小さな器は小さな部品を
      マイクロロン処理したい時に使っています
      大きな器だとメタルトリートメントが無駄になる
      なんて、しみったれた根性です・・・

      でも琥珀色のマイクロロンは 大きな器が良いかな?(笑)

    PAGE TOP