【令和6年能登半島地震】カツリーズサイクル塗装工場の再建(内灘町西荒屋)
クラウドファンディングに、ご支援や応援をいただいたみなさま、本当にありがとうございました。

basasiya.com
能登
BLOG

看板屋さんの自転車レストア日誌6

製作も架橋に入って参りました・・・


キャンディーレッドに塗装終了。マスキングを剥がすと綺麗な塗り分けフレームの登場です。


塗り分けでできた段差を丁寧に削っていきます。そしてクリアーの食い付きを良くするために、全体をもう一度荒します。塗装仕事っていいますけど、全体の作業時間で色を塗る時間は、ほんの僅か。ほとんどがマスキングや下地仕事なんです。「高いよ~」なんて言われる事、結構ありますが、同じ金額でやってくれる人がいれば、僕は迷わず外注します・・・(本音)


荒し終えたフレームを脱脂して、マーキングを施していきます。この時間は、僕にとってもっとも楽しい時間です。ステッカーの下準備は、毎度気に入っているナイスなミュージックをボリューム大にして作業してます。因みに今は、窪塚君の「IKIRO」がお気に入り。

思いつき&ヒラメキ&少々ステッカーが剰ったので、ヘッドマークの上下に金の帯を入れちゃいました。お客さんの多くが、僕のヒラメキを求めてくれてます。幸せな事です。。。

関連記事

  1. お年玉です!9:00時スタート

  2. 4月にフリーメンテナンス終了の方

  3. 宮澤崇史さん講演会企画中

  4. Cinelli オサレね~

  5. 昨日の勉強会 石川県竹田研究会 2回目

  6. Ciaoジャージ、遅れます

PAGE TOP