【令和6年能登半島地震】カツリーズサイクル塗装工場の再建(内灘町西荒屋)
クラウドファンディングに、ご支援や応援をいただいたみなさま、本当にありがとうございました。

basasiya.com
能登
BLOG

自転車屋ッて言うより大工?

手拭で捻り鉢巻して、組みたくなるのがこの木リム。
11424449_909915815757197_8272717554763885848_n

最初はかなり神経質に組んでたけど、何本も組んでいると流石に慣れてきました。
競輪用のゴールドリムを組んでたからか、もうスイスイで組み上げられます。

10463029_909915805757198_1091968403248933013_n

実際に毎日普段乗りに使用してますけど、べつだん不都合なし

20150509_135816

ブレーキのタッチもリムサイドに焼きが入ってしまえば、アルミリムと変わりません。
ただ、違うといえば・・・周りの目と、しなやかな乗り心地くらいです。。。

木リム 70000円(特別割引外の商品です)
ハブ持ち込みでの組み立て工賃 20000円(前後)
スポーク 100円程度 ×72本
合計97200円の贅沢です。

木リムのご注文はこちら

関連記事

  1. エリート社製 ワークスタンドに関して

  2. 森人 Morinchuu

  3. 謹賀新年

  4. 珠洲ひろ吉往復360kmの旅 続報!

  5. ◆本日の営業時間に関しまして、変更のお知らせ◆

  6. York vs卍LINE Restoration 9/16

PAGE TOP