【令和6年能登半島地震】カツリーズサイクル塗装工場の再建(内灘町西荒屋)
クラウドファンディングに、ご支援や応援をいただいたみなさま、本当にありがとうございました。

basasiya.com
能登
BLOG

MUUR LASERプロトタイプ製作中

超めんどくさい

KING三浦に依頼されたデザイン。
デザインのみを任されたと思い、先鋭的で流れるような大胆なデザインを思いっきりやってみた。
直線ではなく曲線で、かつ細部にもデザインのメスを入れる。
 
マスキングテープは通常直線の物である、しかしカツリーズはその概念を打ち崩しマスキングテープで曲線を表現する。

シートチューブからBBにかけての曲線も市販のマスキングテープのみで表現。

超めんどくさい。

そもそも何故こんなめんどくさいデザインなのか、デザインした奴誰だよと
思わずこぼしてしまう。
その前に何故こんな事をやっているのか、仕事はデザインのみで製作するのは工場でやってくれるのではないかのかと。
思わず溜息が出てしまう、しかしその溜息はデザインの美しさから来る溜息か。
仕事の楽しさから来る溜息か…。

現在奮闘中…。

関連記事

  1. 本日遅刻します。

  2. 新年明けましておめでとうございます!

  3. NIPPO-FANTINI-DEROSA Giro

7月7日 輪島~カツリーズ~輪島 ハーフコースのお知らせ

  • 変なフリスク=HENSK No.7 卍LINEさん

  • 韓流スター 入荷

  • コメント

    • トラックバックは利用できません。

    • コメント (3)

      • Kino
      • 2008年 5月 25日 1:08pm

      MUURってミュールと読むのですか? しかし凄い形のフレームですね
      シートチューブの後ろ側って ホイールがその中に納まる形状なのかな?
      ロード用のフレームに思えるのですが バックエンドが・・・
      何処かのコミュニティの質問トピックスの 初心者なんですが・・状態です(笑)

      マスキングテープもある程度アールに対応出来る物も有りますが ここまできたら根気との勝負ですね 中々戦闘的で良いデザインだと思います。

      • katsuri
      • 2008年 5月 25日 6:14pm

      muur=ムールです。ベルギーの檄坂の名前です。
      しかし、本当にめんどくさいです。
      自転車屋の仕事では無いですよ・・・・

      • LIVESTRONG 9//26
      • 2008年 5月 26日 12:51am

      トップチューブの後端にオリジナリティがギラギラ輝いてますね。

    PAGE TOP