Loading

BLOG

SOLOIST CARBON BLACK Version

◆BLACK Version


Cervélo Soloist Carbon Black versionの製作過程を写真で紹介します。


◆新品の素の状態です。


◆まずはお決まりの剥がしの作業、カーボン柄にするために
 エンドや金具以外の部分の塗装を全て剥がします。
 写真の状態にするまでに使ったペーパーの量は40mで済まないです、 かかった時間は二週間。
 忍耐と根気の作業です。


◆フレームの繋ぎ目が目立つので、BBやエンドの部分だけを黒く塗装します。


◆ただ塗装するだけでは生地との段差が出てしまうので2000番のペーパーを使用して段差を削ります。


◆ステッカーを貼り付けます


◆上からクリアを吹きかけ完成!

◆SOLOIST CARBON BLACK Version
フレームヤスリ掛け  12,000円
フレームデザイン   11,000円
ステッカー制作費   15,000円
塗り分け二箇所単色 10,000円
単色ソリッド塗装   12,000円  
H4クリア塗装      3,000円
Katsuris Select Price62,000円

 
*関連記事はこちら

ご結婚おめでとうございます

DEROSA予約締め切り!!

関連記事

  1. Y氏のホイール

    2010.03.19
  2. クリアーの再生とメンテナンス

    2008.12.19
  3. LAS制作中

    2009.11.28
  4. 09 山本良介 スペシャル

    2009.07.20
  5. スペシャライズド・クロモリフレーム

    2009.01.22
  6. T氏のTIME 完成

    2010.03.05

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (2)

    • LIVESTRONG
    • 2008年 11月 22日

    参りました!
    勝負事じゃないですけど。

    こんな物凄い手間かけて6万2000円で大丈夫ですかと全く余計な心配をしてしまいます!

    • katsuri
    • 2008年 11月 24日

    実際には、もっともっと時間がかかっています。
    そんなに儲かる仕事でない事だけは、間違いないです~

PAGE TOP