Loading

BLOG

最近気になっているのがFUJI

今年で2回目を無事終えたピスト乗りメッセンジャーの祭典「BANKING」

夏のお話ね・・・去年、カスタマーの神様Tomityから手伝ってやれよとお電話頂きまして、軽い気持ち・・・
建て前「自転車競技の普及の為に!」

本音「お遊びの手伝いかよ~・・」

しかし実際は熱い熱い戦いが繰り広げられていたのだ。
つまり、メッセンジャーというプロサイクリスト達が繰り広げる「本気の遊び」
焼けどしてまったがね。

*写真、勝手にもらった~ 許せ 来年もてったうから!

そこでスポンソしていたのが、アキボウ扱うところの、FUJI!

なんでか、一寸遠巻きに見てたけど・・・これ、色メガネね。

しかし、かなり本気で自転車競技&普及活動を啓蒙している事を最近しった。

しかも最高峰「TDF」への挑戦!

これって、気になるでしょ。
結構安いし。つ~か、冷静に考えると、他のが高すぎるってかんじ。これじゃ気軽に自転車始めましょって訳にはいかないので、現状。


これ、競技の道を歩む者には気になる。

これは、個人的に欲しい。
カッコいいな~   欲しいな~
値段も20万を切ってのリリース。

どうしましょう~ カツリーズ

どうしましょう、、、悩めるメタ簿リック成

◆気になるFUJIはこちらから

300勝記念のTシャツ

TREK お色直し

関連記事

  1. パンチェッタの男買い

    2009.03.31
  2. パンクしないパンク修理教室 5/17・18

    2008.04.29
  3. T氏のTIME製作中~

    2010.02.24
  4. 皿洗い

    2010.12.25
  5. ふれあいバンク2010 7/11

    2010.07.10
  6. GWの営業

    2021.05.01

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (5)

    • NARU
    • 2008年 12月 12日

    CONNOISSEURが気になってFUJIのサイトにて使用部品見ましたが、シマノパーツを使ってないのにびっくり(笑)。

    CONNOISSEURはラグが美しいですね。インナー42Tなんて、昔のレーサーを彷彿させますね。

    • katsuri
    • 2008年 12月 13日

    サンツアーとか、ゼウスで組んであると面白い。

    最近は、クラッシックにはまり気味です。

    • Kino
    • 2008年 12月 14日

    オールドパーツを集めるのが 大変ですね

    アルマイト加工をしていない時代の
    CINELLIのステムやハンドル 磨けば光る好きです

    カンパの1970″前後のハブ、ディレーラー、ペダル等を
    デットストックで保管して有りますが
    カンパは壊れないから 使う機会が無いです(笑)

    • katsuri
    • 2008年 12月 15日

    老舗ショップツアーでもどうですかね?

    • Kino
    • 2008年 12月 15日

    予備に確保していた
    オールドカンパのデットストックを持って
    行商に行こうかな?

    バンド式のワイヤーリード ポンプホルダー
    シリカ用のツノ付アダプターなんてのも 有るんですが・・・

PAGE TOP