Loading

BLOG

Derosa Nastro rosso 

◆Derosa Nastro rosso =赤いリボン
 
何年か前に買って頂いた、DerosaのMacroがベースです。
この年式のアルミフレームって、そろそろ下地から腐食がでてきます。これは、Derosaに限った話でなくて、どこのメーカーの物でも同じ。
こいつは、オーナーが大切に乗ってくれていたので、まだまだ乗れる!
最初は、新車の話もしてたけど、お色直しする事でお話が決定。

オーナーとお話したのは、色だけ!好きな色を聞いた。
答えは赤と黒。
本当は、デザインの打ち合わせをしながら進行させるのがまとも。
しかし・・・勝手にやっちゃいました。
 
デザインは所何処のに、赤いリボン。これは、昔の手法「胴抜き」です。
NeoClasic
古くて新しい・・・
あり得ないのは、Derosaの新旧のロゴ両方を使ったこと。駄目かな~?

あとはカーボンの生地が、美しく輝く、キャンディーレッドクリアー。
これ、ちょっとマイブームなんです。

こいつは、後何年乗ってもらえるんだろう?
大切にしてもらえる自転車っていいよね~

◆製作費
・剥がし作業は自分で
・デザイン
・ステッカー制作
・2色ソリッドカラー塗り分け
・カーボン部キャンディー塗装
・完成車入庫・完全メンテナンスお渡し
お会計 118,000円(交換パーツ別途)

ランスレプリカ

失恋・・・

関連記事

  1. PROTOS SESSANTA UNO

    2015.05.14
  2. TIME VRS VIBRASER

    2015.02.01
  3. 森師匠からの依頼 Befor After

    2008.07.04
  4. Giant → Drinking号

    2010.02.17
  5. スプートニク No,0009 緑が好きな人

    2013.03.17
  6. COLNAGO×SuperRecord

    2009.06.09
PAGE TOP