【令和6年能登半島地震】カツリーズサイクル塗装工場の再建(内灘町西荒屋)
クラウドファンディング終了のお礼

ご支援や応援をいただいたみなさま、本当にありがとうございました。
最新の進捗状況は、プロジェクトページ「活動報告」やソーシャルメディアにてご報告させていただきます。

basasiya.com
能登

今後とも何卒宜しくお願いいたします。

BLOG

ツールド熊野 無事終了

なんかね・・・優勝したみたいです!

今年から国際レースとなった公道レース「ツールド熊野」
日本では、一番新しい公道のステージレース。このレースを語るのにはずせないのが、キナン社長の角口さん。
詳しくは、近日の参加記にて。

取りあえず今回もノートラブル&ノーパンクで終了する事ができました。
しかもチーム総合優勝のオマケ付き。
NIPPOのメカニックは、6年ぶり。この6年で、完全なるプロチームへと変貌していた。
これは機材とか、カッコとかでなく、大門監督を始め、このチームに所属する選手達の意識。
勿論、スポットメカニックの僕にもプロの仕事が要求された。
今回は、特殊なスタイルでメカニックに望んだ。
NIPPOエンディカと、一部NIPPOコルナゴの選手達の自転車を整備しなければならなかった。
スペアバイクを合わせると、15台を越える・・・・死んじゃうよ!
そこで、メインのエンディカは、レース終了後すぐに整備。コルナゴやスペアバイクは、翌朝3時からスタートまでに仕上げるスタイル。
いや~  早起きは気持ちいいわ!!!

成田塾AISANの広瀬君も絶好調でステージ優勝。カラミッチは女子で個人総合優勝。
広瀬は、第二ステージで落車・・・・第三ステージでは、痛恨のメカトラ・・・・
動きの鋭さとメンバー的に、恐らくこの個人総合優勝できたのでは・・・
その昔、僕が監督兼メカニックで参加したときは総合優勝しているので、相性は良いコースのようです。
しかし、落車も実力の内です。精進下さい。

カラミッチは、まだまだ本調子ではないね~
5年間彼女のレースに付き合ってきたから、挙動だけで調子がわかっちゃう。
全日本まで残り数日・・・カツリーズマジックを発揮できるかな?頑張ろう。

関連記事

  1. NIPPO-FANTINI-DEROSA Giro

お盆休みのお知らせ

  • 京都までドライブ

  • お店、早く閉めちゃいます。

  • カンパのワイン抜き再入荷!

  • はださーむーくなってきたネ

  • コメント

    • トラックバックは利用できません。

    • コメント (3)

      • シンジ
      • 2008年 5月 13日 9:39pm

      お疲れさん!

      結果オーライで良かったねぇ。

      • 旅芸人(^^♪
      • 2008年 5月 13日 9:40pm

      お疲れ様でした(^o^)v

      うちの息子にもマジックを使って下さいm(__)m

      • katsuri
      • 2008年 5月 14日 7:52am

      ◆シンジ
      いやいや・・・死んでる・・・
      すでに次の合宿がスタートしてます。
      いつ、働こうかな???
      ◆旅芸人さん
      聞いたところ、そのお子様には、強くて頼れるコーチがいるそうです。
      でも、夏休みにでも、塾に参加下さい。
      親子共々受け付け可能です。

    PAGE TOP