Loading

BLOG

NAKAGAWAの再生記録

今からさかのぼると、10年は軽く過去。
高校生だったオーナーが、開業間もない僕に注文してくれたのが現車です。
デザインも僕がやったはず・・・


少々お疲れなので、綺麗にしてあげましょう。
買い換えるだけが、自転車Loveではありませんよ!

 
まずは古い塗装を剥離して、ベース色を塗っていきます。そしてマスキング。今回はNAKAGAWAカツリーズバージョンです。ロゴも塗装の塗り分けで表現していきます。イタリアンなNAKAGAWAにはイタリアンなデザインがお似合い・・・


NAKAGAWAの代名詞ワークスピンクをマスキングされたフレームに塗り重ねます。なんかピンクのフレームですね。

          
細かなデカールを施し、クリアーを塗れば完成です!

 
かなり大胆なデザインです。好きな人もいるならば、その逆も・・・誰からも好かれるデザインもいいのですが、僕は挑戦的なデザインが好きです。ミラノよりもナポリ・・・巨人より阪神・・・。NAKAGAWAは大阪です!

 

細かに塗り分けて、内側を白くして・・・隠れた所にもお化粧・・・

  

ロッドno.0009完成です。

◆制作内容
・完成車での入庫、分解組み立て込み
・ソリッド2色塗り分け、マスキング多数
・完全完成車納車(カツリーズレーシングチューン)
◆総製作費
・¥94,500(デザイン料・消耗品・ワイヤー類込み)
*内、塗装代金は¥55,000
*カツリーズ購入バイクなので、上記金額より割り引き有り

世界で1台プロジェクト進行中

看板屋さんの自転車レストア日誌5

関連記事

  1. Спутник луна – No.0028

    2019.01.07
  2. TATTOO PIST

    2008.11.29
  3. ランスレプリカ

    2009.12.19
  4. 見落としそうなLOOK

    2015.05.11
  5. Cinelli RAM3 ちょっとカスタム。

    2014.04.19
  6. アンカーのリペイント

    2008.12.19

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (3)

    • anyamo
    • 2011年 3月 11日

    おおおおおお!
    かっこいい。

    もちろんこれで珠洲参加!ですよね。。。
    強制的に(爆)。

    • たにポン
    • 2011年 3月 15日

    逆バージョンですよ♪
    珠洲は参加しますよ。
    これはオブジェとしてキャリアに積みます(爆)

    • katsuri
    • 2011年 3月 20日

    走ってもらおうじゃないの!

PAGE TOP