Loading

BLOG

BHのリアブレーキ・・・プチ改造!

16195807_1255952857818395_7801148380480497495_n
昨年から積極的に取り扱いを開始したBH!
よくできているんだけど、リアのブレーキワイヤー取り回しだけがイマイチ(;´・ω・)
そのまま組み付けたのでは、引きが重くなってしまう。
ワイヤーのトップチューブ出入り口が水やゴミの侵入を防ぐため、かなり細く作られている事が主な原因だと思われます。
なので、ちょっとした加工を施してみました。
被験車は、チーム員のなので、思いっきりいっちゃいます( ´艸`)

16174694_1255952894485058_677794234166005242_n
ワイヤーの出入り口の取り付けられるキャップを2.5mのドリルで口径アップ。
これにより、ワイヤーへの抵抗が軽減されました。

16114089_1255952924485055_5285730340687021563_n
更にはシマノ純正のブレーキアウターキャップ(ライナー付き)と、ライナーホースを用意しまして・・・・

16114044_1255953027818378_6156233026683585648_n
こんなキャップを作ってみたところ・・・

見事に軽いタッチのリアブレーキ処理が完成。
もしブレーキワイヤーがフレームと干渉するようであれば、ライナーホースの長さを調整することで、より快適なブレーキコントロールを実現してくれます。

BHユーザーでブレーキの引きに違和感を感じるかたは、このブログを行きつけのお店で見せていただければと思います。
非常に簡単な工作。
お勧めです。

*カツリーズで販売した全てのBH車には、紹介の加工を施してありますので、ご安心ください。

◆ナショナーレ・イターリア・グローブ無償交換のお知らせ◆

本日営業時間変更のお知らせ 15時より

関連記事

  1. 今日のお茶請け

    2009.04.02
  2. L♥VE金沢ロゴマークを公開!

    2017.11.29
  3. DEROSA 09先行予約開始

    2008.11.14
  4. 1月3日10:00 初売り

    2016.01.02
  5. ビオレーサー知ってる?その8

    2015.03.14
  6. 宮澤崇史とイタリアンな時間 締め切り…

    2015.03.10